2023年4月20日木曜日

くらぶ実行委員会開催

くらぶ実行委員会を開催しました

 議題に沿って議事が進められた

1:12日付ブログ掲載の3項目
  の方式について再説明がなされた

2:4~5月開催のイベントについて
  詳細な説明と進め方の報告があり
  ました
  ①:4月30日ジャイカ中部
  ②:5月3日東谷山フルーツパーク
    変更点
   A:集合場所がJR高蔵寺駅又は
    東谷山入口9時となりました
  ③:5月6日東別院(YAMAFES)
3:その他
  色々な事項について確認と
  承認と計画について話合いが
  なされた


お知らせ:
 5月6日15:00~
 東別院でのイベント・

 「YAMAFES」三味線奏者
 山口晃司が主宰する家族
 のための音楽フェス!!

のパンフレットが会議室で
配布されました

当日会場には84店舗の出店

その中で「お茶所」にて

「紙すき体験会」を15時~
開催します!!

2023年4月18日火曜日

桜の季節から花が変わり
初夏が近づいて来ました


お知らせ:
 11日頃~
 パソコン不良で「ブログ」の
 掲載がむつかしくなりました
 今回なんとなく治った・・・
 様ですので再開を致します


くらぶ実行委員会のご案内

 下記の通り開催致します
      記
日時:4月19日(水)10時~
場所:社協 ボランティア室
議題
1:12日ブログ3項目の方式
  について再説明

2:従来の委員会の会議事項で
  進めます

2023年4月12日水曜日

お室の桜

お室の桜が満開でした

この桜は京都では最後の桜となり
初夏を迎える準備に入るそうです

今年は10日前後早い満開の様で
お寺は大勢の人出で混雑していた


お知らせ:
 19日(水)開催の「くらぶ実行委員会」で
 くらぶ18年間開催して来ましたイベントの
 進め方・・・3方式について説明があります
 1:学校方式
 2:公園方式(不特定多数を対象)
 3:予約方式
により「紙すき体験会」の進め方が違う事を
理解頂けます

 皆さんも8月18日までのイベントが
 1項目~
 3項目のどれに当てはまるか
 考えて下さい
 

2023年4月7日金曜日

4月度定例会の報告

議題に沿って議事進行しました

①:3月度とだがわ子どもランド2日間
②:4月1日交流センターの結果報告が
  された

③:4~5月度4イベントについて
  参加者名・集合時間・場所等々
  及び進め方の説明がありました

④:その他連絡事項があった


お知らせ:
 5日14:30~ジャイカとの最終
 打ち合わせをしました

 30日12時ジャイカ中部なごや
 玄関前に集合とした

*定例会では12:30で報告が
 時間変更となりましたので注意

会場レイアウトは
 ①:飾り置き場は4カ所
 ②:ミキサー体験場所を3カ所
 ③:1テーブル4名
 ④:体験者 44名(45名の場合もある)
その他詳細はくらぶ実行委員会で説明が
あります

2023年4月4日火曜日

4月度定例会のご案内

4月度定例会を下記の通り開催を
致します

      記
日時:4月5日(水)10:00~
場所:社協・調理室
議題:
 1:3月のイベントの結果報告

 2:4~5月度イベントについて

 3:その他

次回定例会:
   5月9日(火)10:00~


農園の近くで桜とチューリップが
綺麗に咲き誇っていました

2023年4月2日日曜日

モリコロパーク「紙すき体験会」

4月1日(土)
交流センターで1年ぶりに
「紙すき体験会」を開催しました
ジプリパークへは大勢の人出・・


記録的な「体験者」1名・・?・


18年間「紙すき体験会」を
各地で開催して来ましたが?
・・・・・・・・・・・・・
記録が出ました
良い思い出となる事でしょう

4月1日???

写真提供:桐木・岩田さん


終了まじかに1名体験者来場


お知らせ:
 4月5日(水)10:00~
 定例会開催です