8月度定例会のご案内を下記します
記
日時:5日(水)10時~11時30分
場所:社協ボランティア室
議題:
1:イベントについて
2:その他
次回は9月2日(水)です
お願い:
当日は
①:住所・氏名・電話番号・
朝の体温の申告を
*通常より体温が高い
方は欠席下さい(せきが
出る方も)
②:室に入る時に手の消毒を
③:3密を厳守
④:出席者は申し出下さい
名古屋市内は 異常な程
コロナ感染が拡大中です
状況によっては定例会を
中止する場合があります
その時はブログで
お知らせします
写真は
名城公園内
下段は なごや朝顔展
*桐木さんから提供写真
朝顔展(7月31日
0時20分追掲載しました)
*最後の写真
川面に浮かぶアサガオ
すごい作品!!
7月30日(木)18時~の
東海TV ニュースOneに
出演予定です
お知らせまで
写真は、
農園のコスモス
7月29日撮影
内閣府に見学予約(日付と時間)
を・・・
セキュリティを受け入館
(グループ別で見学)・・・
正面玄関を入ると備品が並び
さすが・国賓を迎える玄関!・・
夕映えの間・・藤の間・・
桐の間・・等々外国の要人を
迎える間が続く・・・
それぞれの間に庭園(池)が
美しい・・ 和舟も浮かんで
優雅な風景でした
お知らせ:
次回は8月度定例会のご案内を
します
祇園祭 1週間前は
鉾(ほこ)の組み立て
作業・・・縄締めが
行われます
1番締めは「長刀鉾」から
始まりました
朝7時開始です・・・
*次回は
京都迎賓館へ
 |
京都迎賓館の庭 |
21日頃から各知事から
コロナ第2波に突入?との
発言が多くなって来ました
愛知県も陽性患者数が
更新中・・・
全国的に祭り中止・・・と
伝統イベントが暗い方向に
進んでいます?・・・
皆さんとブログ上の旅行に
京都・祇園祭 前夜祭へ・・・
但し 長刀鉾には
女人は乗れません
7月18日~19日 2日間
コロナ感染防止策を講じての
紙すき体験会をしました